サンケイホーム スタッフブログ【出水店】
ZEHビルダーに登録されました。
慶越 2016年 06月 20日 (月) 15:56
皆様こんにちは!
雷の恐怖におびえ続ける、ビビり屋松園です・・・(((;゚Д゚艸)))カミナリコワイ!!!!
さて、待ちに待ったZEHビルダーの登録の決定通知が届きました!!!
実はZEHビルダーの登録申請を担当させていただいていたので、
不備がないかな。。。(;´・ω・) ちゃんと通るかな。。。(・ω・`;)
と、ものすごくドキドキしていたのですが、
なんとか無事に登録完了したようです!!!
登録申請にあたり、ZEHのことをかなり調べたので、
今ではそこらへんの人より分かりやすく説明できる自信があります!
初めのころは「一次エネルギー消費量」の意味すら分かりませんでしたが・・・(-ω-;)
つまりは、
一年間を通してみたときに、一次エネルギー消費量(冷暖房、換気、給湯、照明などの設備のエネルギー消費量)がゼロになる家ってことですね。
・・・と、どこを見ても言われるのですが、
そもそもそれ自体、何のことを言ってるのか分かりませんでした・・・
・・・が!!!
分かっていくうちに、 そんなことが・・・!!!!∑(゚∀゚」)」 という気持ちになりました!
「だいたい、毎日生活している中でエアコンとか照明はどうしても毎日使うものなのに、
消費量が『ゼロ』ってどういうことだ・・・?
エアコンも照明も使うなってことか・・・?(´・ε・`)」
と、最初は本当に頭の上に?マークが10個ぐらいありました。
でも、そうじゃなかったんです!!!!
キーワードは「省エネ」と「創エネ」です。
ZEHの定義の中に、
「外皮の断熱性等を大幅に向上させる」という言葉があります。
これは、外壁や窓などを高断熱のものにすることによって、冷房や暖房にかかるエネルギーを節約するということ。
そもそも壁や窓が熱をさえぎってくれれば、その分部屋が暑くならずに(寒くならずに)済みますよね。
そうすればエアコンにかかる負担も減り、空調にかかるエネルギーも少しですむことになります!
(エアコン代の節約にもなりますヽ(≧▽≦)ノ)
そして同じく定義の中に、
「高効率な設備システムの導入」というのがありますが、
エアコンや照明などを省エネタイプ・節電タイプのものにすることで、
無駄にエネルギーを使うのを抑えるということなのです。
つまり、省エネ化することによって、エネルギーの消費量を抑えるという面があります。
でも、いくら節約したところで、実際使用する以上「ゼロ」にはできないですよね?
そこで登場するのが「創エネ」です。
「再生可能エネルギーを導入する」つまり太陽光発電などを設置することで、
自分たちが使うエネルギーを、自分たちで創りだしてしまおうということなのです。
一年間で使うエネルギーの量を抑えたうえで、
自分たちが使うエネルギーを、自分たちで確保する。
それがZEHなのです!!!
そんなことが・・・!!!!∑(゚∀゚」)」
しかもしかも、
2020年までには「標準的な新築住宅で」ZEHの実現を目指す、ということになっているので、
これからそんな素敵なおうちがたくさんできる予感がしますね!!!
さて、サンケイホームはこのたび、
そんなZEHを建設する「ZEHビルダー」として登録されました!!!
ZEHのことなら、どうぞサンケイホームまでご連絡ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!!