慶びを産ませたい 社長のブログ
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり有難うございました。
今年は、昨年から考えておりました新しいスタイルも
出来上がりましたので、順次皆様にご提案致したいと
思います。
どうぞ今年もよろしくお願い致します。
熊本地震 part2
社長 2016年 05月 07日 (土) 15:30
大型連休もいよいよ明日までとなりましたが、熊本ではまだまだ余震が
続いていて皆さん心身共にお疲れのことと思います。
私たちも5月1日から5月4日まで宇城市の方で寝泊りしておりましたが
相次ぐ余震に夜もろくろく眠れずとても疲れました。
本当に被災者の皆様のご心中お察しいたします。
さて私ども家族は合計5名にて家内の実家のある宇城市の方へ
ボランティアに行ってきました。日頃の特技(笑)を生かして
被災者の御家のガラなどを回収処分させていただきました。
会社の2トン車を持参致しましての作業に、ボランティアセンター
そして被災者の方々には非常に喜んでいただきました。
いろんな特技のボランティアさんたちが各方面からいらしてて
5月4日の日は総勢300人を超したそうです。
結構若い方が多くて私と家内は足手まといだったかもです。(笑)
くたくたになりながら何とか4日間持ちました。
最後は被災者の方にそしてボランティアセンターの方に笑顔で
手を振って見送っていただき、行ってよかったなあと思いながら
帰路に着きました。又時間が取れれば行こうと思っております。
被災者の方はこれからが大変でしょうが、頑張ってください!
私たちも影ながら微力ではございますが応援いたしておりますので・・・
今回の熊本地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
少しは収まってきているみたいですが、まだまだ震度4クラスの
地震が時々起きているみたいで、ご心配のことでしょう。
中々夜も眠れずにお疲れの事と存じます。私たちも出来る限り
応援いたしますので、とにかく頑張ってください。
昨日宇城市の方へ行ってきました。家内の実家が大変だと
言う事で片付けの手伝いに行って着ました。高速が通れず八代から
県道を通って行きました。八代はそんな被害は
見受けられませんでしたが宇城市に入ってくると段々と被害が
見受けられるようになりました。屋根の瓦がずれ落ちているのが
よく見受けられましたが、家が倒れているのはありませんでした。
後で家内に聞いた話では近所に倒れてる家があったそうです。
実家に着くと早速片付けを始めましたが、前もって家内達が
済ませていましたので、ガラとかゴミを積み込む作業だけで
済みました。それと持ってきたタンクの水をおろしました。
トイレの水にと持ってきましたが、義父は早速その水で
風呂を沸かして入っていました。(笑)
少しでしたが残りの水をご近所にもお裾分けしました。
家の被害は外壁の剥がれと、浴室の壁が崩れ落ちていました。
屋根はカラー鉄板でしたのでどうもなっていませんでした。
個人的にカラー鉄板より瓦の方が長持ちするし好みなのですが、
地震の事を考えると、瓦よりカラー鉄板が良いのかなと
ちょっと考えを改めたりしました。
修繕は又後日という事でとりあえずその日は帰りましたが、
途中で災害支援の横断幕を張った車を何台か見ました。
それを見て感動し、涙が出そうになりました。
あ、それと行く時に、長島町のトラックを見ました。
荷台には水タンクが積まれていました。
とても喜ばしく、同じ地方の人間として誇らしげに
思いました。ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年後半からブログの方をほとんど更新してなくて
突然の新年のご挨拶を申し訳なく思っております。
お許しくださいませ。
言い訳になりますが、サンケイホームの新しい商品の
企画にずっと没頭しておりました。
皆様にもっとより良いものをお届けする為に
昨年暮れまで一生懸命やった結果、ようやく出来ました。
その商品のコンセプトは自然素材×健康住宅で
2020年の省エネ義務化に対応しています。
もうすぐパンフレットも仕上がりますので
その時はまたお知らせいたします。
お楽しみにしていてくださいませ。
最後になりましたが
今年も、たくさんのお客様と出会いがあることと、
そして皆様が良い一年でありますことを
お祈り申し上げます。
先月、26日の彼岸明けに仲間と一緒に墓参りに行きました。
その時の写真です。おじさんになりました。中には頭がはげてるのも
いますが(笑い)、後2年で還暦を迎えますから仕方ないです。
今回の仲間は高校の同級生で同じクラスの人たちです。
同じクラスに確か44人居たと思うのですが、その内
残念な事に6人の仲間が逝ってしまいました。
44人の内6人って多すぎると思いませんか?
還暦前になれば、皆何故かそんな事が気になるみたいで
今回の墓参りとなったわけです。
昔話に花が咲き、にぎやかな墓参りとなりました。
夜にはさらに昔話に花が咲き、焼酎がいけました。
でもやけに焼酎瓶の減るのが早かったんですよね?
ひょっとすると亡くなった仲間が一緒に飲んでたかもです・・・