木を知り尽くした会社が作る「和×モダン」
コンセプト
温故知新・・・。
<新万葉>がお手本にしたのは、つい100年ほど前までの家づくりです。
年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、
太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。
親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、
思い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく・・・。
そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に蘇らせてみたい。
こうして誕生したのが<新万葉>なのです。
懐かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、
わたしたちに可能な限り、かつての家造りに近い素材を集めてみました。
年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、
太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。
親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、
思い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく・・・。
そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に蘇らせてみたい。
こうして誕生したのが<新万葉>なのです。
懐かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、
わたしたちに可能な限り、かつての家造りに近い素材を集めてみました。
施工事例
「新築の頃より、10年経った今の家が好き!」
それは、オーナーから伺った最高にうれしい一言でした。
それは、オーナーから伺った最高にうれしい一言でした。
床や壁の色に深みがますに従って、家族の思い出もふえてくる・・・。
<新万葉>で過ごす時間は、ただ過ぎ去るのではなく、幾重にも折り重なり、降り積もっていきます。
あるオーナーは、自然素材のぬくもりに囲まれて子どもたちが成長するように、
またあるオーナーは、セカンドライフのステージとして、時がゆっくりと過ぎていくこの家を選びました。
さて、その日常は?すこしだけ、その様子をご紹介します。
<新万葉>で過ごす時間は、ただ過ぎ去るのではなく、幾重にも折り重なり、降り積もっていきます。
あるオーナーは、自然素材のぬくもりに囲まれて子どもたちが成長するように、
またあるオーナーは、セカンドライフのステージとして、時がゆっくりと過ぎていくこの家を選びました。
さて、その日常は?すこしだけ、その様子をご紹介します。
標準仕様
歳月とともに味わいを増す、
自然素材に囲まれた暮らし。
自然素材に囲まれた暮らし。
<新万葉>のシンボルは、7寸角無垢杉の「大黒柱」。
材齢100年を得たものだけを使用しています。
ほかにも、素足に心地よい無垢の床材、清々しい空気を生み出す塗り壁など、
普通の家づくりでは贅沢とされる素材を、標準仕様としています。
その結果生まれたのが、住めば住むほど愛着の深まる空間。
家族の想い出を育む場にふさわしい家として、自信を持ってお勧めします。
材齢100年を得たものだけを使用しています。
ほかにも、素足に心地よい無垢の床材、清々しい空気を生み出す塗り壁など、
普通の家づくりでは贅沢とされる素材を、標準仕様としています。
その結果生まれたのが、住めば住むほど愛着の深まる空間。
家族の想い出を育む場にふさわしい家として、自信を持ってお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
● 大黒柱
<新万葉>のシンボル、7寸(210mm)角の大黒柱 |
● 琉球の息吹
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれた優しい壁材です。 |
● ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
● 織物の壁紙
薬品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」 |
● 桧
高級感ある吉野桧を使用できます。 |
● 杉
「素足で暮らしたい」というオーナーにお勧めしているのが杉の床材です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
● 桜
杉よりも硬い桜も、人気の床材の一つとなってきました。 |
● 栗
栗の床材を天然由来の塗料で塗装した例。独特の風合いが出ます。 |
● 押入
目立たない場所だからこそこだわりたい。押入れの中にも自然素材が使われています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
● 階段
<新万葉>は階段も手作り。様々なデザインにも対応できます。 |
● キッチン
毎日を美しく心地よくLIXILの「リシェル」 |
● 玄関ドア
家の印象を大きく左右する玄関ドアにはLIXILの「ジェスタ」を採用。 |
![]() |
||
● 窓
世界でもトップクラスの熱貫流率、高性能樹脂窓LIXILの「シンフォニー」 |