スタッフブログ
皆様、こんにちは。
2月も末になり、今週から3月となります。今年は、オリンピックイヤー
ですので、2月は、4年に一度の29日となります。
オリンピックといいますと選手の皆さんが、これから続々と決定していき
ますが、選ばれた方には、ぜひとも頑張って頂きたいものです。
天候も週末とうって変わり、本日は、荒れ模様の一日となりました。
三寒四温といいますが、徐々に春になっていくのではないでしょうか。
さて、サンケイホームは、お客様の皆様に、土地から建物に至るまで
ご提供させて頂いておりますが、日々、法律に変化がありまして、
常に勉強はかかせません。
例えば、土地についても研修に行ったりしながら、新しい情報を学んでいます。
しかしながら、歳を重ねる事は、恐ろしいもので、中々、最近は、覚えるのに
時間が係る様になってきました。勉強するのは、若い時という先人の方々の教えが
今更ながらに響きます。でも、一歩一歩頑張ります。
今週から3月がスタートします。毎年の事ですが、4月には新しくスタートされる方も多く
いらっしゃると思いますが、余裕をもって準備していきましょう。
静電気がすごいです。
慶越 2016年 02月 29日 (月) 13:29
皆様こんにちは!
寒い時期はとにかく静電気がすごい松園です(´・ω・)
特に今日は、金属という金属に指が近づくたび、
着火できるんじゃないかと思うほど火花が散るので、
ついに原因究明にのりだしました!(๑ÒωÓ๑)
なんでも「静電気体質」というのがあるらしく、
普段の生活のなかで自然に放電できない人がいるようです。。。
体の中にたまっている電気が、
金属めがけて「それいけー!(≧∇≦)」的な勢いで一気に押し寄せるので、
バチッ! となる、というような解釈でいいのでしょうか・・・?
もちろん体の外の環境からも影響があるようで、
「温度20℃以下、湿度20%以下」
で静電気が発生しやすくなるともありました。
寒くて乾燥してるときは、静電気が発生しやすいということですね!
そうと分かれば、デスクの上の加湿機をフル稼働です!!!
そのほかにも、
着ている服や、血液がサラサラかどうかといったことも関係してくるみたいで、
静電気、なかなか奥が深かったです!
できることなら全身をゴムタイツで覆いたいですが、現実的とは思えないので、
加湿器にすがりながら暖かくなるのを待ちます_( _´・-・)_
明日から3月!桃の季節です!
それでは皆様本日も、
静電気に気をつけながら楽しく一日をお過ごしください!
皆様こんにちは。松園です。
もうすぐ2月も終わろうというのに、まだまだ寒い日が続きますね。。。
3月に入ると少し暖かくなるみたいなので、ストーブ背負って春を待ちます(´;ω;`)
今年は4年に1度の、うるう年ですね!
友人に2月29日生まれの方がおりまして、小さいころは、
「4年に1回しか誕生日が来ないこの人は、いま一体いくつなんだろう・・・」
と本気で頭を抱えたものです(-_-;)
さてこれを書くにあたり、ふと、
「そもそもなぜ2月だけ28日とか29日とか、半端な数字なんだろう」と疑問に思い、
なんとなく調べてみたら、
どうやら古代ローマの2人の偉い人が、けっこうなわがままを言ったことの名残みたいでした。
(なんだか複雑な事情だったので、覚えきれませんでした)
個人的には28日でも31日でも特に問題はないのですが、
もう少しややこしくないカレンダーにしてほしかったです(`・Д・´)
今月の29日は「閏日」!
友人には4年に1度しか来ないこの日をじっくり噛みしめてほしいものです(笑)
春がはやく来ますように!(´・ω・`)
皆様お体にお気をつけてお過ごしください!
皆様、おはようございます。
早いもので、2月も末となりました。
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理には、十分お気を付け頂き、
インフルエンザ等に、かかりませんように暖くしてお過ごし頂ければ
と思います。
さて、先週は、18日(木)、19日(金)の二日間で、東京の品川での
研修会に行って来ました。住宅業界は、2020年、2030年に向けて
大きな変動が求められます。そのため、各社、その準備と対応にこれから
進んでいかなければなりません。サンケイホームも例外ではなく、準備を
進めてまいります。詳しい内容等につきましては、色々な場面でお伝えする
こととなりますが、お客様第一で、進んでいく事には、変わらず頑張って
まいりますので、今後共宜しくお願いします。
普段、歩くことが少ないので、いささか疲れましたが、
今週も頑張っていきましょう。
華やかになりました。
慶越 2016年 02月 19日 (金) 11:38